スポンサーサイト

  • 2013.11.08 Friday
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

一定期間更新がないため広告を表示しています


ステップ7 入力値を加工する

import java.io.*;

public class train7{
public static void main(String args[]){
BufferedReader myReader = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in),1);
try{
System.out.println("A+Bの足し算を行います。");
System.out.println("Aの値を入力してください。");
String javaget =myReader.readLine();
int intA = Integer.parseInt(javaget);
System.out.println("Bの値を入力してください。");
javaget=myReader.readLine();
int intB =Integer.parseInt(javaget);
int intAnswer=intA+intB;
System.out.println("A+Bを計算すると"+intAnswer+"になります。");
}
catch(IOException e){
System.out.println("エラーが発生しました。");
}
}
}

コマンドプロンプトで

Microsoft Windows XP [Version 5.1.2600]
(C) Copyright 1985-2001 Microsoft Corp.

C:¥Documents and Settings¥folute>cd..¥..

C:¥>cd train

C:¥train>java train7
A+Bの足し算を行います。
Aの値を入力してください。

数値を入力していくと。

Microsoft Windows XP [Version 5.1.2600]
(C) Copyright 1985-2001 Microsoft Corp.

C:¥Documents and Settings¥folute>cd..¥..

C:¥>cd train

C:¥train>java train7
A+Bの足し算を行います。
Aの値を入力してください。
2
Bの値を入力してください。
2
A+Bを計算すると4になります。

C:¥train>

ステップ6 入力とその出力

次のソースを作りましょう。

import java.io.*;

public class train6{
public static void main(String args[]){
BufferedReader myReader = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in),1);
try{
System.out.println("名前を入力:");
String javaget = myReader.readLine();
System.out.println(javaget + "さん ですね。ようこそJAVA習得の道へ");
}
catch(IOException e) {
}
}
}

で、コマンドプロンプト

Microsoft Windows XP [Version 5.1.2600]
(C) Copyright 1985-2001 Microsoft Corp.

C:¥Documents and Settings¥folute>cd..

C:¥Documents and Settings>cd..

C:¥>cd train

C:¥train>javac train6.java

C:¥train>java train6
名前を入力:
tane
taneさん ですね。ようこそJAVA習得の道へ

C:¥train>


ステップ5 クラスを使ってみよう

public class train5{
public static void main(String args[]){
String javaget ;
javaget="String クラスを使って表示しています。ちゃんと見れますか?";
System.out.println(javaget);
}
}



Microsoft Windows XP [Version 5.1.2600]
(C) Copyright 1985-2001 Microsoft Corp.

C:¥Documents and Settings¥folute>cd..

C:¥Documents and Settings>cd..

C:¥>cd train

C:¥train>javac train5.java

C:¥train>java train5
String クラスを使って表示しています。ちゃんと見れますか?

C:¥train>

ステップ4 変数について学ぶ

次のようにテキストを編集しましょう。

public class train4{
public static void main(String args[]){
//変数の宣言
int intA;
int intB;
char chrA;

//変数に値を代入
intA=10;
intB=2;
chrA='a';

//変数を表示する
System.out.println("intAは、"+intA+"です。");
System.out.println("intBは、"+intB+"です。");
System.out.println("intA+intBは、"+(intA+intB)+"です。");

}
}

編集したら、保存してこれまでのステップで行ってきたように
コマンドプロンプトからjavaを実行してみましょう。

結果がうまくいけば、次のようになると思います。

Microsoft Windows XP [Version 5.1.2600]
(C) Copyright 1985-2001 Microsoft Corp.

C:¥Documents and Settings¥folute>cd..

C:¥Documents and Settings>cd..

C:¥>cd train

C:¥train>javac train4.java

C:¥train>java train4
intAは、10です。
intBは、2です。
intA+intBは、12です。

となります。

変数とは、器のようなものです。



C:¥train>

ステップ3 文字列を学ぶ

public class train3{
public static void main(String args[]){

ステップ2 簡単な計算を行う

テキストや秀丸などで、次の文章を作成しましょう。

public class train2 {
public static void main(Stirng args[]) {
System.out.println(1+1);
System.out.println(10-1);
System.out.println(2*2);
}
}

ステップ1と同様に、train2.java でファイルを保存します。
(ファイルの保存先は、C:¥train)

次にコマンドプロンプトを開きます。
ステップ1と同様の作業を行うと次のようになります。

Microsoft Windows XP [Version 5.1.2600]
(C) Copyright 1985-2001 Microsoft Corp.

C:¥Documents and Settings¥folute>cd..

C:¥Documents and Settings>cd..

C:¥>cd train

C:¥train>javac train2.java

C:¥train>java train2
2
9
4

C:¥train>

成功すると次のようになります。

ステップ1 ”JAVA習得への道”を表示する

テキストや秀丸などで、次の文章を作成しましょう。

public class train1{
public static void main(String args[]){
System.out.println("JAVA習得への道");
}
}

この文章を作成したら、train1,java のファイル名で保存しましょう。
ファイル名は、下線部分の名前をつける必要があります。

public class train1{
public static void main(String args[]){
System.out.println("JAVA習得への道");
}
}


保存したら、保存した場所を覚えておいてください。
今回の場合は、C:train(Cドライブの中のtrainのフォルダの中に保存しています。)に保存しました。

保存したら、コマンドプロンプトを開いてください。
ファイルが保存されているディレクトリへ移動します。

C:¥Documents and Settings¥folute>cd..

cd.. を入力して、ディレクトリを上昇させます。
そして、ディレクトリを

C:>

にいきます。そして、ファイルのあるディレクトリに移動します。
移動も cd で移動するディレクトリを指定します。

C:>cd train

と入力して、

C:¥train>

となればOKです。


やっと、javaを動かします。まず、classファイルを作成します。
つぎのように、javac ファイル名.java と入力してください。

C:¥train>javac train1.java

そして、次のように入力してみてください。
C:¥train>java train1

うまく言っていれば、次のようになります。

C:¥train>java train1
JAVA習得への道

こうなれば成功です。

コマンドプロンプトで行った作業を下に列挙します。

Microsoft Windows XP [Version 5.1.2600]
(C) Copyright 1985-2001 Microsoft Corp.

C:¥Documents and Settings¥folute>cd..

C:¥Documents and Settings>cd..

C:>cd train

C:¥train>javac train1.java

C:¥train>java train1
JAVA習得への道

目次

JAVA基礎
Javaとは
Javaの歴史
Javaの配布形態
JDKをインストール
環境を設定
テスト用フォルダを作成
Javaアプリケーションのサンプル(HelloWorld)

文法
コメント(//, /* */, /** */)
キーワード
リテラル
プリミティブ型(boolean, byte, char, short, int, long, float, double)
値を返さない型(void)
演算子
キャスト

制御構文
もし(if)
繰り返し(for
繰り返し(while)
繰り返し(do while)
分岐(switch)
処理を抜ける(break)
処理を繰り返す(continue)
ジャンプ(goto

修飾子
修飾子一覧
アクセス修飾子(public, protected, private)
スタティック修飾子(static)
ファイナル修飾子(final)
抽象修飾子(abstract)
ネイティブ修飾子(native)
同期修飾子(synchronized)
一時的修飾子(transient)
揮発性修飾子(volatile)
厳密浮動小数修飾子(strictfp)
定数修飾子(const)

クラス
クラス(class)
クラスのインスタンス化(new)
クラスの例
コンストラクタとデストラクタ
インナークラス
クラス修飾子(public, ...)
クラスの継承(extends)
親クラスの参照(super)
クラスに属しているか調べる(instanceof)

インタフェース
インタフェース(interface)
インタフェースの例
インタフェース修飾子(public, ...)
インタフェースの継承(extends)

メソッド
メソッド
引数
戻り値(return)
メソッド修飾子(public, ...)

変数
変数
変数修飾子(public, ...)
定数(static final)
自分自身(this)
配列

文字列
文字列(String)
文字列長を得る(length)
等しいかどうか調べる(equals, equalsIgnoreCase)
文字列を大小比較する(compareTo, compareToIgnoreCase)
n番目の文字を得る(charAt)
指定文字が出現する場所を得る(indexOf)
文字列を分割する(split)
エスケープシーケンス

コレクション(リスト、セット)とマップ
コレクション(リスト、セット)とマップ
リスト(ArrayList)リスト(LinkedList)
リスト(Vector)
セット(HashSet)
セット(TreeSet)
マップ(HashMap)
マップ(TreeMap)

パッケージ
インポート(import)
パッケージ(package)
パッケージのサンプル

例外処理
例外とは
例外をキャッチする(try, catch, finally)
例外を投げる(throw, throws)
例外オブジェクト(Exception)

























相互リンク1

相互リンク
 

相互リンク

相互リンクを募集しています。
相互リンクを希望される方は、こちらにコメントください。
よろしくお願いします。